SOLD OUT
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。
北海道
東北
関東
信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
北海道
東北
関東
信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
※15,000円以上のご注文で送料が無料になります。
HBCMの手描きで薔薇が描かれた陶製の鍋敷きです。
1930年代のもので、鍋敷きというよりは、本来は熱いものをよそったお皿を置くものです。
キッチンだけでなく、アクセサリーを置いたり、花瓶を置いたりと、幅広く使えるアイテムです。
HBCMは「Hippolyte Boulenger, Creil, Montereau」の略。この名前には窯の歴史が関連します。
1796年にCreil窯が発足し、歴史が始まりました。当時の社長がもう一軒Montereauに1745年窯を発足させます。1840年にその社長だったSaint Cricq Cazeaux氏が亡くなり、Creil窯とMontereau窯は合併します。1920年にCreil-MontereauはChoisy le Roi社に買収され、その後Hippolyte Hautinが会社に参入し、Hippolyte-Boulenger-Creil-Montereauになります。1955年の閉鎖までHBCMの名前で作られました。
シミが表・裏に少しあります。貫入もあります。傷がある角にもシミがあります。
平らな場所に置くと、足の高さが多少異なるために少しグラグラとしますので、お使いの際は、安定感を出すために裏面に足に滑り止めを付けていただくといいかもしれません。
絵付けは着色汚れもなく、とても美しいです。
サイズ:縦/横 21cm、高さ1.5cm
商品管理番号:172