SOLD OUT
先に入荷していた赤ずきんのディネットと同じシリーズの、少し大きめのお皿です。
ディネットはおままごと用に作られた食器で、本物の食器さながら子供用に大きさを小さくして作られています。
このアイテムの年代は不明ですが、ディネットは20世紀前半に作られました。
その後は徐々に、プラスチック製に変わっていきます。
このディネットは童話の「赤ずきん」をテーマにしたもの。
フランス語で「赤ずきん」は「Le Petit Chaperon rouge」。
フランスでは、1697年に出版されたペロー童話集のお話が知られています。
このペロー童話集の「赤ずきん」では、女の子は赤い帽子をかぶっています。このディネットもペロー童話集を元に作られているのでしょう。描かれている女の子は赤い帽子をかぶっています。
小さいお皿とはまた異なるシーンが描かれています。女の子と一緒にいるのは狼でしょうか?
HBCM(Hippolyte Boulenger, Creil, Montereau)のもので、目立ったダメージもなく状態はいいです。
ディネットはフランスでもコレクターがいるほど、人気のアイテム。特にこの「赤ずきん」シリーズはその中でも人気です。
HBCMについて
HBCM(Hippolyte Boulenger, Creil, Montereau)というこの長い名前には窯の歴史が関連します。
Creil et Montereau(クレイユ・エ・モントロー)は1797年にCreil窯が発足し、歴史が始まりました。Montereau窯は1749年に作られました。1840年にCreilの社長が亡くなり、Creil窯とMontereau窯は合併し、Creil et Montereauとなります。
1920年に Choisy-le-Roiに買収され、閉鎖する1955年までの間はHBCM(Hippolyte Boulanger Creil et Montereau)の刻印が使われました。
サイズ:直径14cm、高さ1.5cm
商品管理番号:278-01